セリア小物入れで名前入り席札手作りテンプレートと作り方

プチギフト

「ありがとう」がずっとそばに残る、特別な席札ギフト。
ゲストの名前を入れた小さな小物入れは、式のあともサプリやアクセサリー入れとして日常の中で活躍してくれる“思い出のカタチ”。

心を込めて作ったものだからこそ、使うたびに今日の幸せな時間を思い出してもらえます。
100円アイテムと布プリントで叶う、おしゃれで実用的な席札DIYを、テンプレート付きでご紹介します。

テンプレート

テンプレートはスマホ・タブレット・パソコンどれからでも同じファイルを編集出来る便利なデザインソフトCanvaを使用しています。

小物入れ名前印刷用テンプレート

材料

  • 小物入れ(セリア)
  • 布プリ(エーワン)
  • シーリングスタンプ風シール(セリア・キャン★ドゥ)
  • 白ボール紙(ダイソー)
  • 木工用ボンド(セリア・ダイソー・キャン★ドゥ)

道具

  • プリンター
  • はさみ
  • ボールペン(鉛筆)

これからプリンターを買う人は参考にしてください。

作り方

流れはこちら↓の動画でご確認いただけます。

1.ダイソー白ボール紙にセリア小物入れの底面の形を写す

2.1で写した線の1~2mm内側にガイドラインを描く

3.2で描いたラインの上をはさみでカットする

4.小物入れ名前印刷用テンプレートを開く

5.ゲストの名前を入力

6. テンプレートをPDF保存

7.布プリにプリントアウト

8.布プリに印刷したイラストの長方形枠の上をカットする

9.8の裏面シートをはがして布の状態にする

10.3でカットしたボール紙に木工用ボンドを薄く塗り、9の布の真ん中に貼り付ける

11. 布の角を切り落としてラウンド型にする

12. 布のラウンド型部分は5~7mmの間隔で切り込みを入れる

13. ボール紙の裏側縁にボンドを塗り、布を貼り付けていく

14 先に直線を貼り付け、四隅はボンドを足しながら丁寧に貼り付ける

15. 小物入れの蓋にボンドを塗る

16. 14で出来上がったボール紙を蓋に貼り付ける

17. お好みでシールを貼ってデコレーションする

参考

ウェディングムービーをどこに頼むか迷っている人はこちら↓を参考にしてください。

ウエディングのプロが選んだ低価格・高クオリティ・信頼出来る【動画】依頼先5選*PR
結婚式ペーパーアイテムを手作りする理由が「節約」なら絶対見て欲しい。自分で作るよりコスパ良く、プロに可愛いペーパーアイテムを依頼出来る【ココナラ】の紹介と、先輩花嫁から学ぶ外注した方が良い理由について。早いうちに手作りするものと外注するものを見極めて、余裕をもって最高の自分で当日を迎えてね。15年間、披露宴直前の花嫁をサポートしてきたARARSが勧める、手作り小物依頼先まとめ。
タイトルとURLをコピーしました