全て100円ショップの材料でこんなに洗練されたテーブルナンバーが作れます。
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー2.jpg)
テンプレート
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/スクリーンショット-2023-09-24-115139-1024x248.png)
テンプレートはスマホ・タブレット・パソコンどれからでも同じファイルを編集出来る便利なデザインソフトCanvaを使用しています。
材料
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー1.jpg)
セリア
- アクリルライト(置型)
- アクリルカラー(絵の具)
- 筆
- 乾電池(単4・2本)
キャン★ドゥ
蛍光ブラックボードマーカー
ダイソー
ペイントマーカー(細字・油性)
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-14.jpg)
道具
- プリンター
- はさみ
- 絵の具用トレー
これからプリンターを買う人は参考にしてください。
作り方
1.テンプレートをPDF保存・A4用紙にプリントアウト
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/スクリーンショット-2023-09-24-115139-1024x248.png)
2.テンプレートを切り抜き
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-13.jpg)
円にそって切り抜き、アルファベットの下は直線で切り落とすと、その後の作業がやりやすい。
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-12.jpg)
3.アクリルの裏面から貼り付けて固定する
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-1.jpg)
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-7.jpg)
4.マーカーでなぞる。
Tableはペイントマーカー(細字)でなぞる。
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-4.jpg)
アルファベットは蛍光ブラックボードマーカーで塗っていく。
太い部分は何度かに分けて。
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-6.jpg)
なぞれたら裏側に貼り付けてある紙をはずす。
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-8.jpg)
5.絵の具を裏面から塗る。
2色をトレーに出し、2色が混ざり切らない状態で筆にとってアクリル裏面左上から右上に向かって一筋塗る。
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-2.jpg)
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-10.jpg)
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-3.jpg)
6.電池(単4・2本)を入れてスイッチを入れたら完成。
![](https://arars.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/アクリルライトで作るテーブルナンバー-11.jpg)