Categories: メニュー未分類

【A4で作る】自立メニュー無料テンプレートと作り方

A4サイズ用紙1枚ですぐ作れるメニューのテンプレートです。

レストランのような雰囲気のテーブルになりますよ。

材料のリンク先にPRを含みます。

テンプレート

テンプレートはスマホ・タブレット・パソコンどれからでも同じファイルを編集出来る便利なデザインソフトCanvaを使用しています。

2種類作ってみたので、お好みに合わせて選んでください。

隣同士で違うデザインを並べてもかわいいですよ。

テンプレートはこちら

材料(紙)

ダイソーのA4ケント紙でもOKです。

家のプリンターで印刷するなら、個人的には細かい凹凸があるマーメイドという紙がおススメ!

厚みに種類があるので、ネットで購入する際は間違えないように気を付けてくださいね。

今回のサンプルはナチュラルという色を使いました。

わかりやすく例えるとクリーム色です。

マーメイド紙【1枚51円+送料】

道具

これからプリンターを買う人は参考にしてください。

【プロが勧める】ペーパーアイテム手作りにはこれ!厳選プリンター【3選】
ペーパーアイテムを手作りするなら、プリンターは必需品です。16年間で20台以上のプリンターを購入し、ペーパーアイテムを作り続けて来たARARSが、ウエディングペーパーアイテムを手作りする時に必要な5つの機能の解説と、実際に使って良かったプリンターを紹介します。

作り方

作り方の流れは動画を参考にしてください↑

1.テンプレートの表紙・メニュー・ドリンクメニュー内容を編集

2.テンプレートをPDF保存

3.A4用紙に【ふちなし印刷】

※ふちなし印刷が出来るプリンターの際はぜひ活用してください。

ふちなしの方が紙ギリギリまでイラストが印刷されてクオリティが高く仕上がります。

4.カッターで薄く折り目を付けるとより綺麗に仕上がります。(付けなくてもOK)

5.糊・ボンド・両面テープで貼り付けたら完成

ウェディングムービーをどこに頼むか迷っている人はこちら↓を参考にしてください。

ウエディングのプロが選んだ低価格・高クオリティ・信頼出来る【動画】依頼先5選*PR
結婚式ペーパーアイテムを手作りする理由が「節約」なら絶対見て欲しい。自分で作るよりコスパ良く、プロに可愛いペーパーアイテムを依頼出来る【ココナラ】の紹介と、先輩花嫁から学ぶ外注した方が良い理由について。早いうちに手作りするものと外注するものを見極めて、余裕をもって最高の自分で当日を迎えてね。15年間、披露宴直前の花嫁をサポートしてきたARARSが勧める、手作り小物依頼先まとめ。
ARARS

2004年、自分の結婚式のために手作りしたことをきっかけに2005年にウェディングペーパーアイテム専門店ARARSを創業、1万組以上のカップルからご依頼いただき、招待状・席次表・席札を作り続けて来ました。 スタッフ達と共に15年間、本物のレースを施したハンドメイドペーパーアイテム専門店としてたくさんの出会いがありました。 ゼクシィを始めたくさんのメディアでも取り上げていただき感謝しています。 2020年に夫の海外転勤に伴いオーストラリアへ引っ越すことになりオンラインショップを閉じ 人生のイベントを彩るペーパーアイテムを自分で作るためのテンプレートを無料でご提供しています。 サイトに掲載しているテンプレートは個人ご利用に限り完全無料です。 自由にカスタマイズしてご利用ください。 人生のイベントに華を添えられたら嬉しいです。 株式会社プチトリアノン 山内美穂

Recent Posts

貝のメニュー表テンプレートと作り方

海をテーマにした結婚式にぴった…

3日 ago

メリーゴーランドの席次表・メニュー・席札テンプレート

結婚準備中のプレ花嫁さんからの…

1か月 ago

ドレス席札【無料テンプレートと作り方】

私のウェディングペーパーアイテ…

2か月 ago

りぼんメニュー【無料テンプレートと作り方】

りぼんは新郎新婦が作りたいウェ…

3か月 ago

【手作り席札無料テンプレート】シンプルハート型

シンプルなハートの席札。 テン…

4か月 ago

リボンの席札*無料テンプレートと作り方

「リボン」には「人と人を結ぶ」…

5か月 ago