ファッション雑誌風プロフィールブック【テンプレート】【作り方】

ファッション誌編集者が実際に自分の結婚式用に作ったプロフィールブックをそっくりそのままテンプレートにしました。

デザインは全てレイアウト済み!

写真と内容を入れ替えて印刷すれば完成!

「本物の雑誌みたい!」とゲストから大好評のプロフィールブック、作ってみてくださいね。

テンプレートの使い方

テンプレートは無料で使えるデザインソフトCanvaで作成しました。

Canvaに登録済ならテンプレートリンクからそのまま、未登録の場合はまずは登録・ログインをすればすぐにテンプレートを編集出来ます。

Canvaとは

オーストラリア発、オンラインで使える無料のデザインツールです。

私はもうCanva無しでは生きられません(笑)

ペーパーアイテムをDIYしようとしているのに、まだ使ったことが無いならぜーーーーーったいに使ってください。

ちなみに、先日インスタでプレ花嫁さん達が協力してくれたアンケートではCanvaをよく使う人はたったの18%と少なく、「使ったことがある」が53%

結婚準備には欠かせないツールになること間違いなしなので、使い慣れていない人も騙されたと思って一度試してみてください。

スマホ、パソコンどちらでも編集出来、ネットに繋がっていれば自動で保存・更新されるから

  • 移動中に写真はスマホから取り込み
  • 細かい作業は夜にパソコンで

というように状況に合わせて作成を進めることが出来ます。

ファッション雑誌風プロフィールブックテンプレート

Canvaへの登録、ログインが出来たらテンプレートを使って編集開始!

テンプレートを確認

雑誌風プロフィールブック中身解説

ファッション雑誌編集者が自分のウェディングパーティーに作った雑誌風プロフィールブック作り方を解説します。

  • B5サイズ
  • 8ページ構成

本物の雑誌と見間違えるサプライズ感と、中身の濃さにゲストも大満足の一冊。

ゲスト同士も会話も盛り上がっていました。

レイアウト

8ページ構成の雑誌にするには2枚の用紙の両面を上の画像のように使ってレイアウトします。

自分でやろうとするとわからなくなりがちなので、テンプレートの通りに作ってみて。

印刷・半分に折って綴じる作業を依頼する印刷会社への発注方法を別途解説します。

プロフィールブック内容解説

1枚目【表】

左側~表紙~
  1. タイトルに苗字またはふたりが好きな言葉など、誰が見てもわかる言葉を入れてみる
  2. タイトル下の数字は挙式(披露宴)の月
  3. 新郎新婦の特徴を一言で表して名前と共に
  4. 「夫婦SNAP」「バッグの中身」「徹底解剖」などファッション誌が使う言葉を真似する
右側~裏表紙~
  1. ふたりの間で使っている言葉の紹介を「辞典」として面白く紹介。
  2. 「〇〇辞典」の〇〇には苗字を入れてみて。
  3. 言葉の意味と例文を載せると面白い。
  4. 写真も取り入れて伝わりやすくしてみよう。

1枚目【裏】

左側~夫婦SNAP~
  1. 写真に番号を振るだけで洗練度・雑誌感UP
  2. 新郎新婦それぞれのファッションの特徴があればテンプレートを書き直してみて。
右側~新郎紹介タイトル~
  1. 表紙で使った新郎を一言で表すタイトルをここでも使用。
  2. 写真は一人で写っているもの。背景は無地か景色など、文字が入れやすいものを選ぶ。

2枚目【表】

左側~新郎プロフィール~

好きなもののタイトル頭文字を大きく背景に入れるとデザイン洗練度UP!

右側~夫婦SNAP・バッグの中身紹介~

バッグの中身はブランド名を入れると雑誌感UP

2枚目【裏】

左側~新婦プロフィール~
  1. コスメや音楽など好きなアイテムの写真と説明も入れるとより雑誌感UP
  2. シルエット切り抜きはCanvaProを使うとワンクリックで出来るよ。

CanvaPro

右側~新婦紹介タイトル~
  1. 表紙で使った新郎を一言で表すタイトルをここでも使用。
  2. 写真は一人で写っているもの。背景は無地か景色など、文字が入れやすいものを選ぶ。

ファッション誌風プロフィールブックテンプレートと作り方まとめ

8ページ構成の雑誌風にするには2枚の用紙の両面を上記のようにレイアウトして作ります。

テンプレートの通りに編集すればOKなので使ってください。

テンプレートを確認

テンプレートはオンラインで使えるデザインツール「Canva」に無料登録すればスマホ、パソコンどちらからでも編集出来ます。

無料でも充分な機能が使えます。

背景の透過やシルエットの切り抜き、洗練されたイラスト素材など、よりクオリティが高いペーパーアイテムを作りたい時にはCanvaProも試してみてくださいね。

CanvaPro無料体験期間中に解約すれば一切手数料等かかりませんが、無料プランに戻した後はCanvaProの素材が使えなくなるため、解約前に印刷原稿のダウンロード・保存をお忘れなく!!

原稿の保存方法・印刷会社への依頼方法についてはこちらで解説しています。↓↓

上質お呼ばれドレスを格安レンタル【AnotherADdress】

ARARS

2004年、自分の結婚式のために手作りしたことをきっかけに2005年にウェディングペーパーアイテム専門店ARARSを創業、1万組以上のカップルからご依頼いただき、招待状・席次表・席札を作り続けて来ました。 スタッフ達と共に15年間、本物のレースを施したハンドメイドペーパーアイテム専門店としてたくさんの出会いがありました。 ゼクシィを始めたくさんのメディアでも取り上げていただき感謝しています。 2020年に夫の海外転勤に伴いオーストラリアへ引っ越すことになりオンラインショップを閉じ 人生のイベントを彩るペーパーアイテムを自分で作るためのテンプレートを無料でご提供しています。 サイトに掲載しているテンプレートは個人ご利用に限り完全無料です。 自由にカスタマイズしてご利用ください。 人生のイベントに華を添えられたら嬉しいです。 株式会社プチトリアノン 山内美穂

Recent Posts

貝のメニュー表テンプレートと作り方

海をテーマにした結婚式にぴった…

4日 ago

メリーゴーランドの席次表・メニュー・席札テンプレート

結婚準備中のプレ花嫁さんからの…

1か月 ago

ドレス席札【無料テンプレートと作り方】

私のウェディングペーパーアイテ…

2か月 ago

りぼんメニュー【無料テンプレートと作り方】

りぼんは新郎新婦が作りたいウェ…

3か月 ago

【手作り席札無料テンプレート】シンプルハート型

シンプルなハートの席札。 テン…

4か月 ago

リボンの席札*無料テンプレートと作り方

「リボン」には「人と人を結ぶ」…

5か月 ago